Indeedの効果とは?仕組みや運用ノウハウ、採用成功する方法

母集団形成

今や、採用関係者なら誰もが知っているIndeed。従来の求人サイトや人材紹介エージェントとは違うアプローチで圧倒的な利用者数を誇り、日本でも導入企業が増えている新しいタイプの採用プラットフォームです。

これから導入を検討している企業も、既に活用している企業も、Indeedを使って効果的に応募を集めるノウハウを求めているのではないでしょうか。

この記事では、Indeedと一般的な求人サイトとの違いを踏まえ、まずはIndeedの仕組みや掲載方法を解説。さらに、Indeedを利用するメリットとデメリット、掲載費用、そして効果を上げるためのコツをご紹介します。Indeedが自社のニーズに合った採用ツールかどうかを見極める参考にしてください。

目次

そもそもIndeedとは?

3_no133_1

Indeedは、世界中で毎月2億5,000万人以上のユニークビジターを誇る「世界一の求人検索エンジン」です。もともとは2004年にアメリカで創業した企業ですが、2012年に日本のリクルートホールディングスが買収しました。

世界60か国以上、28言語で展開されているグローバルなサービスですが、日本だけでも月間訪問者数は約3,500万人と、圧倒的な利用者数を記録しています。掲載されている求人の数は公表されていませんが、世界全体で毎秒10件の求人情報が追加されているといい、その圧倒的な規模が想像できます。

求人サイトとIndeedとの違い

Indeedは求人検索エンジンですので、いわゆる求人サイトとは異なります。

同じリクルートホールディングスが運営する「リクナビNEXT」などの求人サイトでは、各社が持つサイトに求人広告が掲載されます。数ある民間の求人サイトの他、厚生労働省が管轄するハローワークのインターネットサービスも、求人サイトに分類されます。

これに対して、Indeedは「求人情報に特化した検索エンジン」。仕組みとしてはGoogle等の検索エンジンと同じです。

Googleと違って、Indeedには「キーワード」と「勤務地」という2つの検索バーが設置されています。入力された条件に基づき、求人サイトやハローワーク、そして企業の採用ページや新聞など、世界中のウェブサイト上の情報を検索し、システムが求人情報と判断したページで条件に合うものを集めて表示します。

Indeedの仕組み

このように、Indeedは求人サイトとは根本的に異なる採用ツールです。詳しい仕組みについて、費用と検索順位という2つの側面から見ていきましょう。

費用

Indeedには無料掲載と有料掲載がありますが、どちらの場合でも初期費用や固定の利用料はかかりません。また、契約も不要です。求人サイトや人材紹介エージェントとの違いを表にまとめると、次のようになります。

 

Indeed

求人サイト

人材紹介エージェント

初期費用

不要

必要

不要

契約

不要

サービスにより必要

必要

採用成功報酬

不要

サービスにより必要

必要

無料利用

可能

不可

可能

自由な予算設定

可能

不可

不可

Indeedでは、有料掲載の広告は「スポンサー求人」という扱いになり、無料の場合よりも頻繁に検索結果に表示されるようになります。スポンサー求人はクリックされる度に料金が発生する「クリック課金型」で、クリック単価や月額予算などは企業側で自由に設定することができます。いわば成功報酬ですので、求人広告がクリックされなければ費用は一切かかりません。

無料掲載の場合は、広告の表示頻度がスポンサー広告よりも落ちますが、完全に無料で求人広告を掲載することができます。

これに対して、求人サイトでは、掲載順位やコンテンツの量、そして掲載期間などにしたがって料金プランが決められていますので、期間内にどれだけ閲覧されて何件の応募があったかにかかわらず、料金は一定です。また、人材紹介エージェントはIndeedと同じ成功報酬型のため固定費用は不要であるものの、採用に至った場合にその人材の年収に応じた高額な成功報酬を支払う必要があります。

検索順位

Indeedの検索アルゴリズムは開示されていないため、検索順位がどのように決まるのかを詳しく知ることはできませんが、「勤務地」、「検索キーワード」、「閲覧傾向」の3つを基にして順位が決まると言われています。

検索バーに入力された情報だけでなく、ユーザーが過去に閲覧したページの履歴から傾向を判断し、マッチしそうな求人情報を上位に表示することで、見当違いな検索結果が表示されないように工夫されていると言えます。

このほか、求人ページに求職者のニーズを満たす情報が記載されているかも、検索順位に影響します。また、有料掲載の場合は、設定されたクリック単価も順位に関係します。

Indeedへの掲載方法 ~無料と有料の違い~

費用のところで説明した通り、Indeedは完全無料でも利用できますが、有料オプションも用意されています。無料掲載と有料掲載にどのような違いがあるのか、詳しく確認しましょう。

無料で掲載

無料掲載の場合は、初期費用、広告掲載費用、採用成功報酬のいずれも不要です。Indeedの基準を満たす求人ページを作成しておけば、それにマッチする検索が行われた時に自ずとIndeedの検索結果に掲載されるという仕組みです。このため、一切の費用をかけずに求人広告を掲載することができます。

有料で掲載

有料オプションを購入して有料掲載にすれば、スポンサー用の目立つ位置に、より頻繁に求人広告を表示できるようになります。

支払う料金はクリック回数に応じた成功報酬ですので、求人原稿の作成や広告運用は全て企業側で行う必要があることに注意しましょう。求人広告の表示回数やクリック回数を上げるためには、クリック単価の設定や広告内容の見直しなどが重要です。

自社で運用する場合、かかる費用はクリック報酬のみになりますので、金銭的負担は最小限に抑えられますが、これらを全て採用担当が行う必要がありますので、工数がかかります。そのため、自社の人的リソースが不足している場合は、代理店を利用するという選択肢もあります。

代理店にはノウハウが蓄積されていますので、効果的な求人原稿を作成してもらえるだけでなく、より効率的に応募が集まるようにデータを見ながら改善を図ってもらうことができます。料金やサービス内容は代理店によって違いますので、数社に問い合わせを行い、自社運用とどちらの費用対効果が高いか検討してみるのがいいでしょう。

Indeedのメリット、デメリット

世界的に利用者を増やし続けているIndeedですが、利点ばかりというわけではありません。自社のニーズに合ったツールかどうか検討するため、メリットとデメリットをきちんと押さえておきましょう。

メリット

メリットとしては、何と言っても費用面での優位性が挙げられます。完全無料で使えるという点は、多くの企業を惹き付けている大きな要因でしょう。有料オプションを利用する場合でも、クリック課金制なので、お金がかかるばかりで効果が出ないという心配はありません。さらに、予算や期間は自由に設定可能ですので、企業のニーズに合わせて効率的に予算を使うことができます。

もう一つの大きな利点は、ユーザー数の多さです。先述の通り、Indeed日本版は月に約3,500万人が利用します。一方、大手求人サイトのうち会員数が日本最大級のリクナビNEXTでも、登録会員数は900万人弱。これと比べると、Indeedのユーザー数の多さは圧倒的です。

さらに、Indeedの検索結果一覧から求人広告をクリックすると企業ホームページの求人ページに直接飛ぶという仕組みも魅力の一つ。求職者の多くは、社風や理念などを知るために気になった企業のホームページを閲覧します。最初から自社ページに誘導できれば、企業の情報を余すところなく伝えることができますので、これも大きなプラス要素です。

デメリット

このように色々な長所のあるIndeedですが、効果を得るためには運用に工数がかかるという点が最大のデメリットでしょう。

Indeedでは膨大な数の求人情報が検索結果として表示されるため、魅力的でない求人はなかなかクリックされません。そもそも、クリックされるためには検索結果の上位に表示される必要がありますが、Indeedのロジックに合わせて原稿を調整しておかないと表示順位が上がりませんので、原稿作成と広告運用にきちんとリソースを割かなければ、狙ったユーザーに見てもらうこともままならないでしょう。

Indeedの掲載費用ロジック

Indeedはクリック課金制ですが、支払いはデポジット型、つまり予算を決めて前払いしておく方式です。求人広告がクリックされるたびに、設定した単価に従ってそのデポジットから費用が引かれていきます。課金する額、すなわち予算は企業が設定できますが、一定の最低出稿料金が定められています。

クリック1回あたりの料金をクリック単価と言いますが、これは各企業が15円から1,000円の間で自由に設定することができます。Indeedの広告は入札制ですので、各企業のクリック単価に基づいて、表示される広告が決まります。

また、予算やクリック単価だけでなく、有料広告を出す期間も自由に設定することができます。

クリック単価には職種や業種ごとに相場がありますので、安すぎると広告が表示されづらく、反対に高すぎると無駄にクリックされることが増え、予算の浪費につながります。したがって、募集対象ごとにクリック単価の相場を把握し、各広告の表示回数やクリック率を見ながらクリック単価を調整することが求められます。

このように、Indeedで効率よく人材を集めるためには、運用にかなりの工数がかかると言えます。

自社の求人広告が一度もクリックされなければ費用は0円ですが、応募につながらなければ、そもそも工数をかけて求人ページを用意した意味がありません。応募につなげるためには、Indeedのロジックに沿い、かつユーザーニーズを満たす魅力的な求人原稿を用意する必要があります。

また、Indeedはあくまで求人への応募者を集めるためのサービスですので、応募者とのやりとりに関するサポートはありません。このため、応募があった時には即時対応しなければ、求職者と繋がることは難しいと言えます。

Indeedは魅力ある求人プラットフォームですが、その分運用工数がかかることを念頭に置いておく必要があります。

Indeedで効果を上げる方法

3_no133_2

それでは、Indeedで効果を上げるにはどういったことを行えばいいのでしょうか。ここでは、Indeedをうまく活用するためのポイントを5つご紹介します。

キーワードをちりばめる

最初に試したいのは、求職者が良く検索するキーワードを求人原稿にちりばめることです。

Indeedでは職種ごとのキーワードランキングを配布していますので、ターゲットとするユーザーがどんなキーワードで検索しているのかを把握し、原稿にそうしたキーワードを盛り込みましょう。

一般的に検索されやすいキーワードは、未経験歓迎、経験不問、土日祝休み、日払い、シニア、正社員、大手、残業なし、転勤無し、など、主に就労条件や就業環境に関するものです。こうした具体的な情報をできるだけ多く盛り込めば、検索にヒットする確率が上がるでしょう。

また、自社と関係ないキーワードを入れないことも重要です。例えば原稿に「日払い不可」と書いてあると、「日払い」で検索された時に表示され、求人にマッチしない人にクリックされてしまうことが考えられます。有料広告の場合だと、無駄に課金されることになりますので、条件を否定文で説明するのは避けましょう。

求人原稿数を増やす

Indeedでは、1つの求人原稿に1職種・1勤務地・1雇用形態を掲載するのが基本ルールです。同じ職種と勤務地でも、正社員とアルバイトをまとめて掲載している場合など、このルールに沿っていない求人は検索結果に表示されない可能性もあります。

職種と勤務地、雇用形態に従って別々の求人原稿を用意すれば、それぞれの内容にマッチしたユーザーに向けて広告が表示されるようになりますので、個々の求人原稿のクリック率が向上することが期待できます。

特に、職種については、仕事の内容が伝わるように具体的に表現するのがポイントです。例えば、ただ「営業」とするのではなく、「フィールドセールス」と「インサイドセールス」に分けて求人原稿を用意すれば、それぞれの業務を希望する求職者の目にとまる可能性が高まります。

クリック単価を上げる

Indeedは、検索キーワードとクリック単価の両方を考慮して求人広告を表示する仕組みになっています。したがって、求人広告を出したものの表示回数が伸びていない場合には、クリック単価を上げることを検討してみるのがいいでしょう。検索結果に表示される回数が増え、より多くのクリックにつながることが期待できます。

なお、Indeedでの広告クリック率は平均2%~5%程度と言われています。自社広告のクリック率がこれと同等か高い場合は、クリック単価を上げて表示回数を増やすことが効果的です。反対に、クリック率が平均よりも低い場合、クリック単価が高く設定されていることでターゲットとずれたユーザーに対しても表示されている可能性も。その場合は、クリック率を上げるために広告のタイトルなどを工夫する必要があるでしょう。

定期的に求人ブラッシュアップを行う

Indeedには「求人アナリティクス」という機能があり、求人の表示回数やクリック回数、求人広告からの応募回数、そして求職者が使っている検索キーワードなどを確認することができます。この求人アナリティクスのデータを分析して求人原稿をブラッシュアップしていくことで、広告の効果を高めることができます。

例えば、自社の求人のなかで表示回数やクリック回数の多いページを参考にして他の求人原稿を見直したり、よく検索されているキーワードを原稿にちりばめたり。このようにデータから改善点を特定して、定期的に求人原稿の見直しをする作業が、Indeedで成果を出すための要と言っても過言ではありません。

Indeedの掲載基準を満たす

Indeedが定める掲載基準を満たすと、「注目の企業」として特典を受けることができます。

基準は2つで、有料掲載で一定の料金を払っていることと、自社のロゴと採用ページを持っていること。

「注目の企業」になると、会社のロゴが表示された広告がページの最上部に表示されるようになります。これにより、クリック率が8%、応募率が10%高くなるというデータが公表されています()。

無料か有料かにかかわらず、企業はIndeedサイト内に企業ページを設置できますが、「注目の企業」になれば、利用できる機能が拡充されます。動画などを活用しながら会社の魅力をアピールできるようになるため、応募を促進する効果が期待できます。さらに、Indeedが作成している採用市場についてのレポートも閲覧できるようになりますので、一層効果的な採用施策につなげられるでしょう。

このようにいろいろな工夫で効果を上げることができますが、データを分析して求人原稿を見直したり、原稿自体を増やしたり、あるいはクリック単価を調整したりといった継続的な作業が発生します。Indeedを自社で運用する場合には、こうした工数を見込んでおくことが大前提です。

工数をかけられない人事担当者が検討すべき「丸投げプラン」とは?

ここまででご説明したように、Indeedは運用に工数がかかりますので、採用活動にあまり工数をかけられない企業にとっては、最適な採用ツールとは言えません。そんな採用リソース不足の企業に是非検討していただきたいのが、「キャリコネ転職丸投げプラン」です。

「キャリコネ転職丸投げプラン」は、求人掲載と人材紹介の掛け合わせをベースに、あらゆる手法で人材を獲得していくサービスです。

求人掲載の施策では、この記事で解説したIndeedやSNSでの広告配信と運用を行います。もちろん、Indeedの運用代理店と同じように、求人原稿は求人制作のプロが作成。掲載後もPDCAを回して積極的に内容を提案・改善していきます。

これと並行して、全国約500社の提携人材紹介会社から候補者をヘッドハンティング。通常の人材紹介エージェントは完全成果報酬型ですので、採用しやすい企業に注力せざるを得ず、採用難易度が高い募集は優先順位が下がりがちです。その点、「キャリコネ転職丸投げプラン」は前課金型と成果報酬型の組み合わせで、事前に料金を受け取っているため、採用難度に関わらず、必ず応募を引き寄せるべく採用コンサルタントが動きます。

このように、求人サイトと人材紹介エージェントのいいとこどりと言える「キャリコネ転職丸投げプラン」なら、効果を上げるための一連の施策を丸投げできます。それだけではなく、選考についてのアドバイスや求職者フォローなども行うなど、まさに痒い所に手が届くサービス。手一杯の人事にうってつけのプランと言えます。

採用部門の人手不足でお悩みの企業の皆様は、是非検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

Indeedは、求人サイトとも人材紹介エージェントとも違う「求人特化型検索エンジン」という仕組みを強みに、世界中で広く利用されています。圧倒的な利用者数と無料で使えるという手軽さから、日本でもIndeedを活用する企業が増加中。

うまく活用できれば費用対効果の高い採用ツールになりえますが、効果を上げるための要は運用です。データを分析しながら求人原稿を定期的に見直したり、クリック単価を調整したりといった継続的な作業が発生しますので、全ての企業に適しているとは言えなさそうです。

工数をかけずに効果を上げたいとお考えの企業の方は、この記事の最後で紹介した「キャリコネ転職丸投げプラン」を検討してみてはいかがでしょうか。

全国2万社のエージェントが集う採用プラットフォームで
優秀な人材の獲得競争に勝つ!

エーナビ資料DL_画像人材不足が叫ばれている昨今、優秀で自社にマッチする求職者を探し当てるのは非常に困難な状況です。かつ、同業他社も同様の状況にあり、貴重な人材の取り合いとなっています。採用率をあげる手立てはないのでしょうか。

株式会社グローバルウェイが運営する中途採用プラットフォーム「エージェントマネジメント(通称:エーナビ)」では、

  • 全国2万社のエージェントと提携
  • 人材紹介コンサルタント個人レベルで得意分野をデータベース化
  • 説明資料による 候補者への動機づけ
  • 人材紹介からマージンを 一切とらない制度

といった圧倒的なエージェントの数と領域への最適化を行い、エージェントにやる気を出してもらえる工夫を施し、人材確保の精度を高めています。

そのため入社決定率は87%を超え、ご満足いただいている企業様が多数いらっしゃいます。

貴社の求人にフィットした候補者の推薦ができるエージェントが 全国に何社存在するかシミュレーションをいたします、ぜひ一度サービス内容をご覧ください。

資料ダウンロードはこちら


関連記事:母集団形成9種|ソーシャルリクルーティング等、最新手法の活用法

関連記事:IndeedとWantedly、効果を上げるのに「代理店」は必要?費用やサービス内容は?

関連記事:大手求人メディアを使っても効果ゼロの企業が「キャリコネ転職丸投げプラン」で採用成功できる理由