人材紹介会社に紹介される候補者が理想と違う! その原因とは?

母集団形成

人材紹介会社(転職エージェント)を利用する大きなメリットは、企業と求職者の間に、人材紹介会社の担当者(企業担当や候補者担当)が入ることで「マッチした人材を集めてくれる」という点です。
しかし、「なかなかいい人材を紹介してもらない」「自社の欲しい人材像とズレている」と感じることもあるのではないでしょうか。その原因を探っていきましょう。

目次

欲しい人材像とズレた人材を紹介されてしまう5の理由
 【理由1】 高望みしすぎ
 【理由2】 優先順位が伝わっていない
 【理由3】 本音で話していない
 【理由4】 コミュニケーションが足りない
 【理由5】 その人材紹介会社に該当職種の人があまり登録していない
「売り上げ最優先」「知識不足」の担当者にあたってしまうことも
 「残念な担当者」の特徴
まとめ

欲しい人材像とズレた人材を紹介されてしまう5の理由

考えられる代表的な理由を5つ挙げてみました。思い当たる点はあるでしょうか。

【理由1】 高望みしすぎ

まずは、企業側の「理想が高すぎる」ことが考えられます。スキルの高い人材を採用するには、相応の年収や待遇などを用意する必要があるでしょう。もしかすると人材紹介会社の担当者に、「こんなにスキルの高い人材はこの年収水準では難しい……」と思われているかもしれません。

よほどいい待遇を用意していない限り、はじめから100%マッチした人材が紹介されるのはまれです。しかし、それを調整するのも人材紹介会社の役割。自社の理想とする人材像が求める年収や待遇が適切か、一度担当者に確認してみましょう。

【理由2】 優先順位が伝わっていない

人材紹介会社に「MUST要件」と「WANT要件」の線引きが明確に伝わっていないというケースもあります。挙げている条件について、「すべてがMUST」であるかのように伝えていると、結局そのような人物をみつけることができないため、人材紹介会社の判断で決めざるを得なくなるでしょう。その結果、自社にとって実は優先順位の高かった要素を省いて選別してしまう可能性もあります。

希望条件を見直し、しっかり優先順位を決めて伝えておきましょう。そうすれば、人材紹介会社側も対応しやすくなるはずです。

【理由3】 本音で話していない

例えば、残業時間や有給休暇の取得率など、人材紹介会社に対して伝えていないマイナス情報はないでしょうか。「紹介してもらえなくなるかもしれないから……」と思うかもしれませんが、情報がない状態よりは、マイナス情報でもあったほうが提案しやすいものです。また、すべての情報が求職者に筒抜けになるわけではありません。人材紹介会社もプロなので、プラスの情報もマイナスの情報もしっかり伝えたうえで相談してみましょう。

【理由4】 コミュニケーションが足りない

コミュニケーションが足りていない、というケースもあります。人材紹介会社からの質問に対してしっかりと返答しない、一方的に要望だけ伝える、あまり連絡を取らない、といった状況になってはいないでしょうか? これでは、十分な条件のすり合わせができません。思い当たる場合は改善しましょう。

【理由5】 その人材紹介会社に該当職種の人があまり登録していない

欲しい人材が依頼先の人材紹介会社をあまり利用していない、ということもあり得ます。その場合も、当然理想の人材は見つかりません。人材紹介会社にも得意・不得意がありますので、特性を理解したうえで依頼先を選ぶことも大切です。

「売り上げ最優先」「知識不足」の担当者にあたってしまうことも

Closeup portrait of young couple, sad man, unhappy woman, looking distressed from financial problems, mounting bills, isolated on white background. Bad finance decision, bankruptcy. Bank mistake

人材紹介会社の「成果報酬型」のビジネスモデル上、転職が成功した場合にしか人材紹介会社は儲かりません。また、年収相場に応じて報酬が変動するため、採用予定人数が少なく想定年収が低い場合は、残念ながら注力してもらいづらいという現状があります。

また、どの担当者にあたるか、という運もあるでしょう。なかには“残念”な担当者もいるので注意が必要です。残念な人材紹介エージェントの特徴を見てみましょう。

「残念な担当者」の特徴

  • 企業や転職者のことをあまり考えず、マッチしているかどうかは二の次。とにかく売上をあげようとする
  • 企業担当と候補者担当が分かれているケースで、連携が取れておらず、企業の詳細情報や欲しい人材像についてしっかり共有できていない
  • 取扱案件数が少なく、マッチした人材を紹介できる見込みが少ないのに安請け合いし、マッチしない人材を(内定を急かすなどして)ゴリ押ししようとする
  • 一人の担当者が抱えている案件が多すぎて、連絡をしても忙しさなどを理由になかなか反応がない
  • あまり業界知識がなく、要望を出しても改善がみられない

こうした担当者にあたってしまった場合には、残念ながら企業側が努力しても、改善されないかもしれません。マッチしない人材を紹介し続けられる可能性もあるため、別の人材紹介会社を検討するのも手でしょう。

まとめ

初期費用がかからない人材紹介会社は、ぜひ利用したいもの。しかし、効率化していくためにも、できるだけズレた人材を紹介されないように軌道修正していきましょう。

しかし、担当者の質や相性などによって、サービス提供のレベルが左右されることも。同じ会社での「担当者チェンジ」が難しい場合、複数の人材紹介会社の担当者と会って、真摯に対応してくれる人を探すとよいでしょう。

全国2万社のエージェントが集う採用プラットフォームで
優秀な人材の獲得競争に勝つ!

エーナビ資料DL_画像人材不足が叫ばれている昨今、優秀で自社にマッチする求職者を探し当てるのは非常に困難な状況です。かつ、同業他社も同様の状況にあり、貴重な人材の取り合いとなっています。採用率をあげる手立てはないのでしょうか。

株式会社グローバルウェイが運営する中途採用プラットフォーム「エージェントマネジメント(通称:エーナビ)」では、

  • 全国2万社のエージェントと提携
  • 人材紹介コンサルタント個人レベルで得意分野をデータベース化
  • 説明資料による 候補者への動機づけ
  • 人材紹介からマージンを 一切とらない制度

といった圧倒的なエージェントの数と領域への最適化を行い、エージェントにやる気を出してもらえる工夫を施し、人材確保の精度を高めています。

そのため入社決定率は87%を超え、ご満足いただいている企業様が多数いらっしゃいます。

貴社の求人にフィットした候補者の推薦ができるエージェントが 全国に何社存在するかシミュレーションをいたします、ぜひ一度サービス内容をご覧ください。

資料ダウンロードはこちら



関連記事:人材紹介を増やす5つのポイントと紹介されたら実施すべき4つのこと

関連記事:求職者サポートを活用!本音を聞き出し、内定辞退を防止する方法