【採用担当者必見】掲載課金型求人サイトで採用がうまくいかない理由

母集団形成

中途採用のために求人サイトに広告を掲載したけれど、思うように応募が来ず、悩んでいる人事担当者も多いでしょう。掲載費が高額なケースも多く、限られた予算の中で投資したにも関わらず失敗してしまうと痛手です。うまくいかない原因は何なのでしょうか?

有名採用サービス8種類の徹底比較!
採用コストを下げる比較資料をダウンロード

有名求人サービスを利用しようと思っても、上司への決済をとるには複数サービスの比較検討が必要ということはありませんか?

「使いたい採用サービスは実は決まっている」のに、今更複数の会社に営業説明を受けて、特徴整理・メリットデメリット整理するのは手間もかかりますし工数も無駄になりますよね。

  • 求人サービス別のメリットデメリットがまとまった表が欲しい
  • 大量採用、ハイクラス採用等の採用ニーズ別のベストサービス
  • 採用サービス別の求職者の傾向

リクナビNEXTやマイナビ転職といった求人媒体をはじめ、Indeedなどの求人検索エンジンやビズリーチ等のスカウトサービスまで、全8種類の採用サービスの比較検討まとめ資料を作成しました。上司に決済をとるための調査、資料化工数を20時間は削減できると思います。必要な部分だけ切り取りやすい1ページ1まとめ形式です。ぜひご利用ください。

資料ダウンロードはこちら

求人サイトの課金形態は大きく2つに分類できる

まずは、求人サイト(転職サイト)の2つの課金形態の違いを理解しておきましょう。 

【1】掲載課金型

大手求人サイトで導入されている一般的な料金形態なので、利用したことがある企業も多いでしょう。プランはさまざまですが、原則として定額で掲載期間に応じて料金が発生します。メリットとしては、例えば大手企業が大量採用を行う場合に採用コストが安く済むことも多いでしょう。事前にかかるコストが把握でき、予算管理がしやすいという利点も。ただし、期待通りの効果が出なかった場合も同額の料金が発生してしまうというデメリットがあります。

【2】成果報酬型

その名の通り、採用決定などの成果があった場合に料金を支払う形態です。無駄にコストがかかることがないのが魅力。ただし、掲載課金型サイトに比べて利用ユーザー数が少ないケースが多いでしょう。また、大量採用する場合は結果的に割高になることもあります。

なお、ひとつの求人サイトで掲載課金型と成果報酬型の両方の課金形態を併せ持つケースもあります。

掲載課金型で成功しない会社があるのはなぜ?

No23_1一般的に、掲載課金型の求人サイトを利用するとクオリティの高い求人ページを作ってもらえるため、人事担当者の負担は少なく済みます。また、特に大手求人サイトの場合、多数のユーザーを抱えている点も魅力でしょう。しかし、中小企業が継続して掲載するには料金が高めなのがネックです。

自社の求人ページへの流入を増やすのが難しいというデメリットも

また大手求人サイトの場合、サイトそのものへの流入を増やすことや、サイトのブランド力を高めるための広告運用をしていることが多いでしょう。各社が支払った掲載費用は「求人サイトの広告」に使用されており、個別の求人ページへの流入を増やす広告運用はされないのです。

知名度が低いと求人サイト内で埋もれがち

求人サイトでは掲載情報量などによって掲載額が変わります。そして、高額なプランほど表示順位が上がる仕組み。大手企業はブランド力・知名度があることもあってユーザーが自発的に探すことも多いうえ、多額の採用コストをかけられるので掲載順位を上げることができます。中小企業に関してもユーザーに発見してもらいやすくするための工夫がされているものの、掲載企業が多いなかで埋もれてしまうことも多いのです。

どんなサービスを選べば採用がうまくいく?

では、大手求人サイトで埋もれがちな企業はどうすればいいのでしょうか。例えば、「クリック課金型」といって、求人広告がクリックされた数だけ料金を支払う料金形態を活用する手法も多くあります。具体的には、以下のような方法があるでしょう。

「Indeed」で予算に合わせて求人広告を運用

まず検討したいのが、クリック課金型のサービスとして急速に普及した「Indeed」。求人に特化した検索エンジンです。指定された通りに正しく求人情報を書くことで、マッチした人材に見つけてもらいやすくなります。Indeedの場合、コーポレートサイト、求人サイト等の情報を自動で集めているため、既に求人が掲載されていることもあるでしょう。掲載がない場合も無料で登録ができます。ただし、スポンサー枠で求人を出して運用したほうが上位に表示されるため、クリックされる可能性は高まります。

ターゲティング広告を運用

「ターゲティング広告」を活用するという選択肢も。対象を絞ることで、効率的に濃い人材に求人広告を届けられます。ターゲティング広告にもさまざまな種類がありますが、一部紹介しましょう。

・検索連動型広告

リスティング広告の一種で、GoogleやYahoo! JAPANといった検索エンジンでユーザーが検索した際に、検索結果画面に出てくるクリック課金型広告のこと。「Google広告」「Yahoo!プロモーション広告」などを通じて広告を運用できます。「検索する=興味がある」ということなので、キーワードに対して興味のある人材にアプローチできます。具体的には、検索広告を作成し、企業名や事業・サービス内容など関連性の高いキーワードを指定。入札式なので、設定した上限クリック単価と広告内容・リンク先の内容の品質などに応じて掲載順位が決定する仕組みです。1か月の予算の上限を設定することもできますが、低コストで運用するためにはキーワード選定や広告のブラッシュアップが重要になるでしょう。

・SNS広告

例えばビジネスSNSとして普及している「LinkedIn(リンクトイン)」では、会社ページを作成すると、フォローしたユーザーのフィード上にクリック課金型の求人広告を出すことができます。ユーザーが登録した情報をもとに、性別や年齢、所在地、所属会社、スキル、学歴などでターゲティングして、フォローしていないユーザーに対してアプローチすることも可能です。

まとめ

クリック課金型の広告は、クリックされた場合にしか費用が発生しないため、予算を無駄に使ってしまうこともありません。また、効率的にターゲットにアプローチできます。ただし、広告運用に慣れていない人事担当者には、少しハードルが高いかもしれません。不安な場合は、広告運用支援サービスを利用するのもひとつの手でしょう。

採用を成功させるためには、ターゲット層や予算に合った採用手法を選ぶことが大切です。まずは「どんな人材を、いつまでに、何人くらい採用したいのか」という具体的なビジョンを決めて、採用活動を進めていきましょう。

有名求人サービスを簡単比較した、
今すぐ稟議に使える、人気No.1の資料をダウンロード

thankyou_docimage_2中途採用は、募集開始から入社まで最低3ケ月はかかります。社内の稟議をスムーズに実施し、早く採用活動を開始するためにも、各採用サービスについて最新の情報で比較検討整理の提出が必要です。

今回、中途採用サクセスでは、

  • リクナビNEXTやマイナビ転職といった求人媒体
  • リクルートエージェントやパソナ等の人材紹介
  • ビズリーチなどのスカウトサービス
  • Indeedなどの求人検索エンジン

についての比較資料をまとめました。

「採用サービス手法別比較【完全版】」は、採用サービスの比較検討整理を実施する時間が無い、整理したことはあるけど最新の状態にはアップデートできていない、とにかく資料さえ添付すれば稟議が通るので今すぐ整理資料が欲しい。という方にダウンロードされている中途採用サクセスで人気No.1の資料です。

資料ダウンロードはこちら



関連記事:やってしまいがちな"妥協"の採用 中小企業が悪循環にハマるワケ

関連記事:現場が「ほしい人材」と人事の採用が噛み合わない!その理由と対処方法